こちらのページでは「Smule」(旧名:Sing!)内にて、定期で開催されているカラオケ大会イベント「HQS杯」の「第1.5回ミニ大会」の、詳細情報・採点情報・受賞結果など詳細にまとめて掲載しております。

「HQS杯って何?」という方は、HQS杯の詳細が掲載されている「公式HQS杯ページ」がございますので、そちらをページの方を参考にして下さい😊
詳細情報はコチラ!

目次 非表示
概要
HQS杯とは?
「HQS杯」(えいちきゅーえすはい)とは、Smuleのアプリ内で、かずみち氏(HQS_kazumichi)が主催者の、「第三回ハモリ選手権大会」と並行して2020年4月18日から同時開催がされた、「主旋律の音程やテンポ等の正確さ」、「音量調節の正確さ」、「エフェクトの使いこなし方」等、「歌」の上手さを純粋に競う事だけに重点を置かれた「主旋律がメイン」のカラオケ大会の事です。
現在までに本大会が1回、ミニ大会が1回の、計2回が行われております。
「HQS」の意味は
- 「H」は「High」(高い)
- 「Q」は「Quality」(品質の)
- 「S」は「Sound」(音楽)
の頭文字を取って付けられています。
「S」が「Song」(歌)ではくて「Sound」(音楽)なのは、次の様な思いが込められています。
第1.5回大会のルールについて
第1.5回大会詳細 | |
---|---|
大会名 | 第1.5回ミニHQS杯 |
開催日 | 2020年7月1日 |
課題曲 | 中島みゆき/糸 |
歌い手 | HQS_KaZuMiChi |
審査員 | HQS_KaZuMiChi |
部門数 | 1 |
参加資格 | 誰でも可 |
投票 | なし |
受賞資格 | 1人1つのエントリー作品のみ (参加回数には上限はありません) |
参加人数 | 106名(エントリー93名) |
賞の種類 | 最優秀賞:1名 優秀賞:1名 審査員特別賞:2名 |
禁止行為 | 特になし |
ミニHQS杯の特徴
- ハモリが出来なくても参加が可能
- 全部のパートにハモリが入っている「全ハモOC」な為、気軽に誰でも参加をする事が出来ます。
- エフェクトや音量調整なども全て自由
- 参加方法は全てが自由となっています。
- 受賞者は3名のみ
- 参加者の人数が何人だとしても、賞の数は3つだけとなっています。(賞の同時受賞あり)
- 受賞は一人一作品のみ
- 大会への複数回の参加は可能ですが、複数の賞を一人が同時に受賞をする事は出来ません。(複数回の参加があった場合には、自動的に一番評価が高かった作品のみが受賞対象となる作品へと変更されます。)
受賞者と受賞作品一覧
「第1.5回ミニHQS杯」の受賞者の詳細情報と、受賞作品はこちらになります。
受賞者名の表記順は、「アカウント名のアルファベット順に表記」されております。
パソコンから当ページを閲覧している方には「受賞者の詳細情報」と「受賞作品」は横並びで表示がされる様になっております。
その為、賞の名前が長いとレイアウトが崩れてしまう為に、「最優秀賞は、優勝」、「審査員特別賞は、特別賞」と略して表記させて頂いている箇所が一部あります事もご了承下さいませ。
最優秀賞
優勝 | shiiiiiiiiiiy |
---|---|
過去成績 | 第1.5回ミニHQS杯最優秀賞 |
備考 | |
応援ボタン | 【❤設置場所】 |
優秀賞
優秀賞 | _Natto_ |
---|---|
過去成績 | 第1.5回HQS杯優秀賞 |
備考 | |
応援ボタン | 【❤設置場所】 |
審査員特別賞
特別賞 | ayan_winterhorse |
---|---|
過去成績 | 第1.5回HQS杯特別賞 |
備考 | |
応援ボタン | 【❤設置場所】 |
特別賞 | Mie1900_CAe |
---|---|
過去成績 | 第1.5回HQS杯特別賞 |
備考 | |
応援ボタン | 【❤設置場所】 |